January 02, 2008
NYC 1/2/2008
We got audio guide for free (need ID), then went around. There were many famous paintings on the 4th and 5th floor. People can take pictures in the museum. We had a bowl of squash soup and a turkey sandwish for lunch at "The Carroll and Milton Petrie Café" on the 5th floor. It was great.
After visitig the museum, we went to the Japanese book store "Kinokuniya". The new store is located by Bryant Park and there was a Japanese cafe "Zaiya" too. Not only Japanese but everyone can enjoy going and seeing Japanese books and gifts.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入口でオーディオガイドを借りて(日本語あり、借りる時IDが必要)、有名な作品が並ぶ4-5階を中心に見て回りました。ランチは5階の"The Carroll and Milton Petrie Café"で、カボチャのスープとターキーサンドイッチ。値段もそれなりですが、とても美味しかったです。ただ、サンドイッチの量が多いので、二人で分ければよかった〜。
帰りに、ブライアントパークの前にできた新しい紀伊国屋書店に行ってみました。広くて書籍も、日本のお土産物も多くて使えそう。2階には小さいながらも、カフェ・ザイヤが入っています。場所柄、日本人以外の人も多かったです。住所はこちら→1073 Avenue of the Americas, New York, NY 10018
お腹が疲れやすいので、早々に引き上げてきましたが、楽しい一日でした。
帰りに、ブライアントパークの前にできた新しい紀伊国屋書店に行ってみました。広くて書籍も、日本のお土産物も多くて使えそう。2階には小さいながらも、カフェ・ザイヤが入っています。場所柄、日本人以外の人も多かったです。住所はこちら→1073 Avenue of the Americas, New York, NY 10018
お腹が疲れやすいので、早々に引き上げてきましたが、楽しい一日でした。
Track back URL
Comments
1. Posted by kiki January 08, 2008 01:31
panyaさん、今年も宜しくお願いいたします!
私も土曜日にNYCにツリーを見に行ってきました。空いているかと思いきや、私達と同じように?駆け込み見学する人で、夕方は想像以上に人が多かったです。
新しい紀伊国屋にも寄ってきたのに、2Fにカフェ・ザイヤが入っていたとは気がつきませんでした。
どんどんお腹の方が大きくなって来ていることと思いますが、お腹の双子ちゃんと共に元気にこの冬を乗り切ってくださいね。
私も土曜日にNYCにツリーを見に行ってきました。空いているかと思いきや、私達と同じように?駆け込み見学する人で、夕方は想像以上に人が多かったです。
新しい紀伊国屋にも寄ってきたのに、2Fにカフェ・ザイヤが入っていたとは気がつきませんでした。
どんどんお腹の方が大きくなって来ていることと思いますが、お腹の双子ちゃんと共に元気にこの冬を乗り切ってくださいね。
2. Posted by panya January 09, 2008 21:28
kikiさん♪
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!
kikiさんも土曜日に行って来たんですね〜。皆考えることは同じようで。(笑)ヨーロッパから旅行に来たと思われる人が多いような気がしました。実際、ユーロが強いから観光客増えてるみたいですね〜。
ザイヤはかなり小さかったので、期待せずに次回チェックしテッ見て下さいね。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!
kikiさんも土曜日に行って来たんですね〜。皆考えることは同じようで。(笑)ヨーロッパから旅行に来たと思われる人が多いような気がしました。実際、ユーロが強いから観光客増えてるみたいですね〜。
ザイヤはかなり小さかったので、期待せずに次回チェックしテッ見て下さいね。